トップ >
境川にタヒバリが戻ってきたかと思ったらイソシギだった (2023-11-12)

  
カメラ OLYMPUS E-520(1台目)
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
ED 18-180mm F3.5-6.3

フォーサーズ散歩 with ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3

生目神社(別府市) 生目神社画像を拡大する
生目神社(別府市) 生目神社

生目神社で参拝を済ませ、境川へ向かいます。 なお、今日のレンズは ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 です。

南立石生目町(別府市) 境川の河川敷広場へ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 境川の河川敷広場へ

紅葉温泉の先を下り、高速道路の少し下流で河川敷広場へ入ります。

境川(別府市) 河川敷広場の左岸を下る画像を拡大する
境川(別府市) 河川敷広場の左岸を下る

河川敷広場の左岸を下っていきます。 両岸が雑木林になっていることもあり、晩秋とはいえ 15:30 なのにこの薄暗さです。

境川(別府市) キセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) キセキレイ

西別府橋の上流の砂防ダムでキセキレイに出会いました。 冬も近くなり、セグロセキレイハクセキレイを見かける機会は減りましたが、キセキレイとは今もよく出会います。

境川(別府市) 西別府橋と港を離れるフェリー画像を拡大する
境川(別府市) 西別府橋と港を離れるフェリー

西別府橋が近くなってきました。 橋のはるか先に見える別府湾では、港からフェリーが出港しているのが見えます。

境川(別府市) 階段で道路へ上がる画像を拡大する
境川(別府市) 階段で道路へ上がる

砂防ダムを迂回するため階段で道路へ上がります。

扇山町(別府市) 境川沿いの道を下る画像を拡大する
扇山町(別府市) 境川沿いの道を下る

境川沿いの道路を下っていきます。 土手上の桜の木はすっかり葉を落としていますね。

扇山町(別府市) 境川の土手上の草地を下る画像を拡大する
扇山町(別府市) 境川の土手上の草地を下る

西別府橋を越え、土手上の草地を下流へ進みます。 普段は右岸の南立石二区から河川敷広場へ下りることが多いですが、今日は左岸の扇山町から下ろうと思います。

境川(別府市) 見慣れない野鳥画像を拡大する
境川(別府市) 見慣れない野鳥

河川敷広場へ下りてしばらく進むと、砂防ダムの段差のフチに見慣れない野鳥がいます。 尻尾を上下に振っているように見えたのでセキレイの仲間かと思いましたが、ハクセキレイでもセグロセキレイでもキセキレイでもありません。 となると、待ちに待ったタヒバリでしょうか。

境川(別府市) イソシギ画像を拡大する
境川(別府市) イソシギ

近づくとその野鳥は砂防ダムの島まで逃げていきましたが、おかげで顔を見ることができました。 ただ、顔は見えましたが何の野鳥だかわかりません。 初めて見る知らない野鳥です。

  
自宅へ戻って調べたことろ、"イソシギ" という名前の鳥でした。
境川(別府市) 木枯らしに舞う落ち葉画像を拡大する
境川(別府市) 木枯らしに舞う落ち葉

突然木枯らしが吹き、真っ赤に紅葉した落ち葉が空に舞い上がります。 秋から冬になりつつありますね。

境川(別府市) 左岸の草ボーボー地帯画像を拡大する
境川(別府市) 左岸の草ボーボー地帯

西別府団地の下流の砂防ダムの手前で、それより先に進めなくなります。 草ボーボー地帯があるためです。 未だに除草されないところを見ると、この先は初春だけの除草なのかもしれません。

秋にも除草してくれるとありがたいです。 まあ、どうやら除草は市の予算ではなく、住民のボランティアのようですから文句を言える立場ではありませんけど。

  
初春だけでなく晩秋(というより初冬)に除草されるようです。
境川(別府市) 階段で土手上の遊歩道へ画像を拡大する
境川(別府市) 階段で土手上の遊歩道へ

草ボーボー地帯を迂回するため、階段で土手上の遊歩道へ上がります。

南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道で南立石公園へ画像を拡大する
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道で南立石公園へ

土手上の遊歩道で南立石公園へ向かいます。 歩いていると、突然背後から強い風が吹きつけ、落ち葉が前方に飛ばされていきます。

南立石二区(別府市) 南立石公園の出入り口画像を拡大する
南立石二区(別府市) 南立石公園の出入り口

数分歩けば南立石公園の出入り口です。 公園内を進み、イナコスの橋で左岸へ渡ります。

境川(別府市) 2羽のカルガモ画像を拡大する
境川(別府市) 2羽のカルガモ

左岸へ渡り、少し下ったところにある階段で河川敷広場へ下ります。 イナコスの橋のすぐ下流の砂防ダムには2羽のカルガモがいます。 つがいでしょうか。

境川(別府市) 古戦場橋と別府湾画像を拡大する
境川(別府市) 古戦場橋と別府湾

古戦場橋の先に別府湾が見えます。 別府湾の先の中央に見える白い建物は、田浦ビーチにあるエシェル ドゥ アンジェ レストランのようです。

境川(別府市) キセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) キセキレイ

古戦場橋の下にはキセキレイがいました。 11月になってキセキレイをたくさん見かけるようになりました。 カワイイので大歓迎です。

境川(別府市) セグロセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) セグロセキレイ

コスモス荘園店の横の河川敷広場ではセグロセキレイに出会いました。

境川(別府市) であい橋画像を拡大する
境川(別府市) であい橋

であい橋が見えてきたので今日はここで引き返すことにします。 コスモス荘園店で飲み物を購入し、河川敷広場へ戻って上流へ向かいます。

南立石公園(別府市) 境川の土手上の遊歩道へ画像を拡大する
南立石公園(別府市) 境川の土手上の遊歩道へ

河川敷広場を上流へ向かい、イナコスの橋で南立石公園へ戻ります。 公園内を川沿いに上流へ歩くと遊歩道へと続きます。

南立石二区(別府市) 西別府団地の手前で河川敷広場へ画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府団地の手前で河川敷広場へ

遊歩道を数分歩き、西別府団地の手前で河川敷広場へ下ります。 昨日は(カメラを持たずに散歩していて)ここでダイサギに遭遇しましたが、今日はいませんね。

境川(別府市) 河川敷広場を上流へ進む画像を拡大する
境川(別府市) 河川敷広場を上流へ進む

河川敷広場を上流へ進みます。 先ほどはこの辺りでイソシギを見かけましたが、まだいるでしょうか。

境川(別府市) イソシギ画像を拡大する
境川(別府市) イソシギ

お、いました、イソシギです。 また会えました。

境川(別府市) 夕暮れも近い画像を拡大する
境川(別府市) 夕暮れも近い

振り返って下流を眺めると、空はすっかり夕暮れ模様です。

南立石生目町(別府市) 境川の土手上の未舗装路を上る画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 境川の土手上の未舗装路を上る

西別府橋を越え、境川の土手上の未舗装路をさらに上流へ進みます。 今日の散歩もそろそろ終わりです。

  
  

感想

イソシギを初撮影できてよかったです。 それにしてもイソシギは面白い顔をしていますね。 メガネを掛けているように見えました。

メニュー