トップ >
1巡目 第36湯 予想もできない場所にある梅園温泉に入ってきた (2013-07-04)

  

別府八湯温泉道(1巡目) 第36湯 梅園温泉

梅園温泉(別府市) 梅園温泉画像を拡大する
梅園温泉(別府市) 梅園温泉

今日は 梅園温泉(うめぞのおんせん) うめぞのおんせん 梅園温泉(うめぞのおんせん) で入湯します。 大正9年に建てられた当時は『ミニ竹瓦温泉』と呼ばれていたとか。 なお、効能は胃腸病・肝臓病・貧血だそうです。

梅園温泉は商店街の路地裏にあり、『こんな所に温泉があるの?』と思わず声に出しそうな場所に建っていました。

とても良い温泉で、のんびりと入浴することができました。 先客の方との世間話もことのほか弾んで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

梅園小路(別府市) 梅園温泉の看板画像を拡大する
梅園小路(別府市) 梅園温泉の看板

温泉からの帰り道、路地を抜けたところで振り返ってみました。 梅園温泉の入口は、やはり尋常じゃない狭さです。

  
  

感想

掃除は行き届いている感じでしたが、タイルがあちこち剥げていて、何となく侘しさが込み上げてきました。

なお、温泉道のスタンプは浴場には置いてありませんでした。 スタンプは近くの商店街の中の店まで押してもらいに行かなくてはならず、ちょっと不便でした。

メニュー