トップ >
境川沿いで鉄塔ではなく小道に目覚めたか (2023-03-15)

  
カメラ OLYMPUS E-520(1台目)
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
ED 70-300mm F4.0-5.6

フォーサーズ散歩 with ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

南立石二区(別府市) 西別府団地脇の道路画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府団地脇の道路

ほとんど使うことのないZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6を装着して散歩へ。 弱りました、35mm換算で140-600mmだから撮るものがありません。 西別府団地の脇にある鉄塔を撮ろうと思いましたが70mmでも収まりません。

南立石二区(別府市) 西別府団地脇の道路画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府団地脇の道路

振り返って後ろの鉄塔を狙うも、こちらも近すぎて画角には収まりません。 というか、そもそも鉄塔を撮りたいというわけでもありません。

カメラ好きの方々の中には、給水塔を見たら撮りたくなる方や鉄塔を見たら撮りたくなる方が一定数いるようですが、筆者は別に鉄塔マニアではありません。 でも、他に撮るものがないのです。

南立石二区(別府市) 名も知らぬ草画像を拡大する
南立石二区(別府市) 名も知らぬ草

道路脇に名前も知らない草が青々と茂っています。 本格的に春がやって来ましたね。

南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道画像を拡大する
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道

境川の土手上の遊歩道に入ります。 広角端の70mmで撮影したつもりが、81mmになっていますね。 カメラを下に向けた時にレンズの自重で鏡胴が伸びたようです。 高倍率ズームレンズじゃないんだから、伸びたりするなよぉ。

  
ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3もよく鏡胴が伸びますね。
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道画像を拡大する
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道

ズームリングを回して広角端にし、再度撮影してみます。 うん、ちゃんと70mmになっています。

こういう車の入れない小道を見ると、なぜか写真を撮りたくなります。 小道マニアなのかも知れません。

  
  

感想

南立石公園に入ったところで、柵の支柱に野鳥が止まっていました。 300mmで狙いましたが、シャッターを切った瞬間に飛び立ってしまいブレてしまいました。

滅多に出番の来ないZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6ですが、小型軽量なのはやはり魅力ですね。 E-520であれば、このレンズをつけてもカメラウエストバッグにギリギリですが入ります。 フォーサーズ規格のいいところですね。

メニュー