トップ >
境川でカワセミを撮り逃すもコサギとマユタテアカネに遭遇 (2023-10-06)

  
カメラ OLYMPUS E-520(1台目)
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
ED 70-300mm F4.0-5.6

フォーサーズ散歩 with ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

南立石生目町(別府市) 境川の土手上の未舗装路を下る画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 境川の土手上の未舗装路を下る

境川の土手上の未舗装路を下っていきます。 時々ヘビを見かける場所なので、足元に注意しながら進みます。

なお、本日のレンズは超望遠レンズの ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 です。 購入時には『野鳥を撮影する趣味はないし、このレンズはあまり使うことはないかも』と思っていたのですが、もはや手放せないぐらいに活躍しています。

野鳥も昆虫も大きく写せるし、カメラと合わせても中古で4万円台で購入できるお得なレンズです。 まあ、7万円出して新品の Panasonic LUMIX DC-FZ85 を買う方がよほどお得ですけど。 Panasonic LUMIX DC-FZ85 は、35mm換算で20mm から 1200mmという60倍の超望遠ズームですから。

また、12万円出して Nikon COOLPIX P1000 を買うというのもアリですね。 Nikon COOLPIX P1000 は、35mm換算で24mm から 3000mmという125倍の超々望遠ズームですから。

境川(別府市) ハクセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) ハクセキレイ

西別府橋を越えた辺りで河川敷広場へ下ると、すぐ目の前にハクセキレイがいます。 つぶらな瞳をしていますね。

境川(別府市) ハクセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) ハクセキレイ

すぐ近くには別の個体もいます。 ハクセキレイは群れで見かけることが多いですね。 なお、セグロセキレイやスズメと一緒にいるところもよく見かけます。

境川(別府市) スッポン画像を拡大する
境川(別府市) スッポン

西別府橋のすぐ下流の砂防ダムではスッポンが水面に頭を出していました。 撮影の少し後にこちらに気づき、泥に潜って姿を消しました。

境川(別府市) ほとんど人が通らない飛び石画像を拡大する
境川(別府市) ほとんど人が通らない飛び石

ほとんど人が通らない飛び石です。 7月の初めまではこの飛び石の周囲でカダヤシ疑惑のあるメダカ大の魚(ではなく本物のメダカかも)を見かけていたのですが、最近はもういません。

境川(別府市) 飛び石で対岸へ渡って土手上の遊歩道へ画像を拡大する
境川(別府市) 飛び石で対岸へ渡って土手上の遊歩道へ

西別府橋から200メートルほど下ったところで対岸へ渡ります。 ここより下流は草ボーボーで進めないため、土手上の遊歩道へ上がらなくてはなりません。

  
ここから下流(南立石公園の手前まで)の左岸は初春と晩秋に除草されるようです。
境川(別府市) イナコスの橋と四国が見える画像を拡大する
境川(別府市) イナコスの橋と四国が見える

対岸へ渡る飛び石の途中で下流に目をやると、遥か遠くに四国が見えます。 写真ではわかりませんが、肉眼でも風力発電用の風車が見えます(羽根は見えませんが白い巨大な塔のようなものが見える)。

境川(別府市) マユタテアカネ画像を拡大する
境川(別府市) マユタテアカネ

土手に上がる階段の途中に真っ赤なトンボが止まっています。 腹部は真っ赤ですが、胸部や顔・目・翅は赤くありませんからショウジョウトンボでもベニトンボでもありません。

  
自宅へ戻って調べたことろ、"マユタテアカネ" という名前のトンボでした。
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道を下る画像を拡大する
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道を下る

土手上の遊歩道を南立石公園に向かって下っていきます。 この遊歩道は木陰になっているため夏は涼しくていいのですが、秋なった今は少々肌寒いぐらいです。

境川(別府市) スッポンの甲羅干し画像を拡大する
境川(別府市) スッポンの甲羅干し

南立石公園に入りイナコスの橋を渡ります。 橋を渡りながら上流の砂防ダムを見ると、島でスッポンが甲羅干ししています。 くつろぎ過ぎだろ。

荘園(別府市) 境川の左岸の土手上の遊歩道を下る画像を拡大する
荘園(別府市) 境川の左岸の土手上の遊歩道を下る

イナコスの橋で左岸へ渡り、土手上の遊歩道を下ります。 この遊歩道はスロープで河川敷広場につながっているため、ここからなら車椅子でも河川敷広場へ行くことができます。

荘園(別府市) 階段で河川敷広場へ下る画像を拡大する
荘園(別府市) 階段で河川敷広場へ下る

スロープより手前にある階段で河川敷広場へ下ります。 なお、この階段から河川敷広場へ入れるのは晩秋の除草から5月頃までの期間だけです。 それ以外の時期は草ボーボーで通れません。

境川(別府市) 除草されて通れるようになった河川敷広場の歩道画像を拡大する
境川(別府市) 除草されて通れるようになった河川敷広場の歩道

除草され、歩道を歩くことができるようになっています。 なお、奥に写っている階段を越えることで、さらに下流へ進むことができます。

下流へ進む前に、ちょっとだけ上流へ戻ってみます。 上流へ戻ると、砂防ダムの周囲をギンヤンマが連結飛翔していました。

境川(別府市) ギンヤンマの連結産卵画像を拡大する
境川(別府市) ギンヤンマの連結産卵

連結飛翔していたギンヤンマが水面に下りました。 どうやらメスは産卵しているようです。 連結産卵ってやつですね。 なお、前がオスで後ろがメスです。

境川(別府市) ギンヤンマの連結産卵画像を拡大する
境川(別府市) ギンヤンマの連結産卵

オスがメスの首を押さえていますが、これは他のオスと交尾させないためだとか。

境川(別府市) 古戦場橋からの扇山画像を拡大する
境川(別府市) 古戦場橋からの扇山

下流へ進み、河川敷広場を出て古戦場橋から扇山を撮影します。 うん、やっぱり登山道が除草されていますね。 約1ヶ月前の扇山と比べると一目瞭然ですね。

境川(別府市) ベニトンボ画像を拡大する
境川(別府市) ベニトンボ

河川敷広場へ戻ると、砂防ダムの周りを赤いトンボがたくさん飛んでいます。 地面に止まったのでよく見てみると、どうやらベニトンボです。

境川(別府市) ショウジョウトンボ画像を拡大する
境川(別府市) ショウジョウトンボ

お、ベニトンボに紛れてショウジョウトンボもいますね。 胸部も顔も目も真っ赤です。

境川(別府市) キセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) キセキレイ

古戦場橋をくぐってさらに下流へ進むとキセキレイがいました。 秋になり、キセキレイをよく見かけるようになりました。 写真には残していませんが、ここに来るまでにも5・6羽のキセキレイに遭遇しました。

境川(別府市) アオスジアゲハ画像を拡大する
境川(別府市) アオスジアゲハ

コスモス荘園店の近くではアオスジアゲハにも出会いました。 アオスジアゲハを見るのは約3週間ぶりです。


本日の目的地はコスモス荘園店ですが、このまま河川敷広場をさらに下流へ進みます。 カワセミとの出会いを期待してのことです。 ま、簡単には出会えないでしょうけど。

であい橋の2つ上流の砂防ダムの手前でふと砂防ダムを見ると、何やら青色の小さな野鳥がいます。 いた、本当にいた、カワセミが。

こちらに気づいたカワセミは飛び立ち、十数メートルほど下流の堤防に止まりました。 カメラを構えてファインダを覗くと、おや、カワセミがいません。 どうやら飛び去ったようです。 7度目のカワセミとの遭遇でしたが、撮影はできませんでした。

カワセミの目撃場所

コスモス荘園店で飲み物を購入し、境川の河川敷広場へ戻ります。

境川(別府市) 藻に絡まったギンヤンマ画像を拡大する
境川(別府市) 藻に絡まったギンヤンマ

コスモス荘園店の横の砂防ダムでもギンヤンマのオスと遭遇しました。 ただし、ギンヤンマは水面にぶつかり動かなくなりました。 どうやら、腹部が藻に絡まって動けないようです。

境川(別府市) 絡まった藻からの脱出を試みるギンヤンマ画像を拡大する
境川(別府市) 絡まった藻からの脱出を試みるギンヤンマ

懸命に羽ばたいていますが、水面からは離れられません。 そもそも、コイツはオスなのになぜ水面に触れたのでしょうか。 メスなら産卵のために水面を叩きますが、オスのコイツがなぜ。

境川(別府市) 絡まった藻からの脱出に失敗したギンヤンマ画像を拡大する
境川(別府市) 絡まった藻からの脱出に失敗したギンヤンマ

ギンヤンマは動かなくなりました。 でも、諦めたわけではなさそうです。 どうやら休んで力を貯えているようです。

境川(別府市) 絡まった藻からの脱出に成功したギンヤンマ画像を拡大する
境川(別府市) 絡まった藻からの脱出に成功したギンヤンマ

しばらく休んでから全力で羽ばたき、無事に藻から脱出することができました。 脱出したギンヤンマはどこかに飛び去っていきました。

境川(別府市) ヒョウモンチョウ(ツマグロヒョウモンのオスかな)画像を拡大する
境川(別府市) ヒョウモンチョウ(ツマグロヒョウモンのオスかな)

上流へ向かっていると、ランタナの花の周りをヒョウモンチョウがヒラヒラと飛んでいます。 模様からしてツマグロヒョウモンのオスですね。 境川ではツマグロヒョウモンはよく見かけます。

いや、というか、ツマグロヒョウモン以外のヒョウモンチョウは境川では見たことがないような気もします。

境川(別府市) 水中を見つめるコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 水中を見つめるコサギ

イナコスの橋を渡りながら上流の砂防ダムを見ると、お、何やら見慣れない白い野鳥がいます。 おお、境川で見かけるのは16年ぶりのコサギです。 水中をじっと見ていますから、獲物でも狙っているんでしょうか。

境川(別府市) 獲物を咥えているコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 獲物を咥えているコサギ

水中にくちばしを突っ込んだと思ったら、何かを咥えています。 魚なのかエビなのかわかりませんが、獲物を捕えたようです。

境川(別府市) 指の色が黄色いので間違いなくコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 指の色が黄色いので間違いなくコサギ

水中から出た指を見ると、うん、黄色いから間違いなくコサギですね。 他の 白鷺(しらさぎ) しらさぎ 白鷺(しらさぎ) であるチュウサギやダイサギは通年黒色らしいです。

南立石公園(別府市) 境川の土手上の遊歩道へ向かう画像を拡大する
南立石公園(別府市) 境川の土手上の遊歩道へ向かう

イナコスの橋を渡って南立石公園へ入り、境川の土手上の遊歩道へ向かいます。

南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道を進む画像を拡大する
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道を進む

境川の土手上の遊歩道を進みます。 写真には撮れませんでしたが、ナガサキアゲハらしい蝶がヒラヒラと飛んでいきました。

南立石二区(別府市) 西別府団地の手前で河川敷広場へ下る画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府団地の手前で河川敷広場へ下る

西別府団地の手前で河川敷広場へ下ります。 ここは先ほどマユタテアカネを見かけた場所ですが、もうどこにも姿はありません。

境川(別府市) ミシシッピアカミミガメ画像を拡大する
境川(別府市) ミシシッピアカミミガメ

飛び石で対岸へ渡り上流へ向かうと、砂防ダムでプカプカと浮いているカメがいました。 外来種のミシシッピアカミミガメです。

境川(別府市) 西別府橋が見えてきた画像を拡大する
境川(別府市) 西別府橋が見えてきた

さらに上流へ進むと西別府橋が見えてきました。 そろそろ散歩も終わりですね。

境川(別府市) ハクセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) ハクセキレイ

今日の最後の出会いはハクセキレイです。 ん、わずかに顔が黄色っぽく見えますから若鳥ですね。

  
  

感想

カワセミは撮り逃しましたが、ギンヤンマの連結産卵と藻からの脱出劇を撮影できたし、マユタテアカネも初撮影することができました。 また、16年ぶりに境川でコサギを見ることもできました。

メニュー