トップ >
境川で白鷺とコガモに再会しジョウビタキ・昆虫x3と初遭遇 (2023-10-21)

  
カメラ OLYMPUS E-520(1台目)
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
ED 70-300mm F4.0-5.6

フォーサーズ散歩 with ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

南立石生目町(別府市) 境川への狭い道画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 境川への狭い道

高速道路の少し下流から境川の河川敷広場に下ります。 なお、レンズは超望遠レンズの ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 です。

境川(別府市) 除草されて歩きやすくなった河川敷広場の左岸画像を拡大する
境川(別府市) 除草されて歩きやすくなった河川敷広場の左岸

除草されて歩きやすくなった河川敷広場の左岸を下ります。 西別府橋の上流の砂防ダムの手前まで進むことができます。 夏の間は草ボーボー地帯があって歩くのは困難ですが、晩秋の除草から5月頃までは歩きやすいです。

境川(別府市) マユタテアカネのオス画像を拡大する
境川(別府市) マユタテアカネのオス

少し下ったところの草地でアカトンボが流木に止まっています。 最近よく見かけるマユタテアカネですね。

境川(別府市) マユタテアカネのオス画像を拡大する
境川(別府市) マユタテアカネのオス

カメラを近づけると流木から飛び立ち、少し先の枯れ草に止まりました。

境川(別府市) リスアカネのメス(ノシメトンボかコノシメトンボかも)画像を拡大する
境川(別府市) リスアカネのメス(ノシメトンボかコノシメトンボかも)

いくつかの砂防ダムを下った先では見慣れないトンボと出会うことができました。 翅の先端が茶褐色に色付いています。

  
自宅へ戻って調べたところ、"リスアカネ" というアカトンボのメスのようです。 なお、ノシメトンボかコノシメトンボかも知れません。
境川(別府市) カダヤシ疑惑の魚画像を拡大する
境川(別府市) カダヤシ疑惑の魚

河川敷広場をさらに下流へ下り、3日前にメダカ大の魚を見かけた砂防ダムまで来ました。 PLフィルタを装備しているので水面の反射を抑えて撮影することができます。

野良グッピーなら派手な色が残っている個体がいるでしょうが、この群れにはそんな個体は見当たりません。 やはり、グッピーではなさそうですね。

境川(別府市) カダヤシ疑惑の魚画像を拡大する
境川(別府市) カダヤシ疑惑の魚

頭部から背中にかけて、黒い線のようなものが見えます。 カダヤシにはそんな特徴はありませんから、見た目はメダカですね。 でも、境川にメダカがいるとは思えませんから、『これはカダヤシだ』と自分に言い聞かせています。

境川(別府市) 謎の小さなカニ画像を拡大する
境川(別府市) 謎の小さなカニ

何やら赤い小さなものが川底を動きました。 よく見ると 1cm ほどの大きさのカニです。 石の下から出てきました。

境川(別府市) マユタテアカネのメス画像を拡大する
境川(別府市) マユタテアカネのメス

カダヤシ疑惑の魚の撮影を終えて下流へ向かっていると、見慣れないトンボを発見しました。 胸部・腹部・顔は黄色で目が赤く、翅の付け根はやや色が付き、翅の縁紋は黒っぽいですね。

自宅へ戻って調べましたが正体は簡単には判明しませんでした。 ウスバキトンボ / ノシメトンボ / コノシメトンボではなさそうというのはすぐにわかったのですが、そこから先がわかりません。

ナツアカネ / アキアカネ / マイコアカネ / マユタテアカネ / ヒメアカネ / ヒメリスアカネ のいずれも似ています。

境川(別府市) マユタテアカネの連結産卵画像を拡大する
境川(別府市) マユタテアカネの連結産卵

すぐ横の砂防ダムを見ると、トンボが連結産卵していました。 マユタテアカネのペアですね。 お、後ろのメスは先ほどの正体不明の個体にそっくりです。 なるほど、さっきのヤツはマユタテアカネのメスだったのか。

  
マユタテアカネのメスの翅の先端は茶褐色に色付いています。 が、透明な個体もいるそうです。
境川(別府市) ハラボソトンボ画像を拡大する
境川(別府市) ハラボソトンボ

さらに下流へ下っていると見慣れたハラボソトンボと遭遇しました。 宮崎県では準絶滅危惧種らしいですが、境川ではタップリ見ることができます。 あちこちにいるねぇ、君は。

境川(別府市) 階段で扇山町側の道路へ上がる画像を拡大する
境川(別府市) 階段で扇山町側の道路へ上がる

西別府橋のすぐ上流の砂防ダムの手前で、階段を使って扇山町側の道路へ上がります。 このまま河川敷広場を進んでも、ここの砂防ダムは越えられないのです。

扇山町(別府市) 西別府橋が見えてきた画像を拡大する
扇山町(別府市) 西別府橋が見えてきた

境川沿いの道路を下ると西別府橋が見えてきました。 西別府橋を越えた先で、再び河川敷広場へ下るつもりです。

境川(別府市) 西別府団地の横の河川敷広場を下る画像を拡大する
境川(別府市) 西別府団地の横の河川敷広場を下る

西別府橋を越えて河川敷広場へ下り、下流へ進みます。 西別府橋から西別府団地の下流の砂防ダムまでは、一年を通して歩きやすいです。

境川(別府市) セグロセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) セグロセキレイ

お、セグロセキレイが砂防ダムの段差に止まっています。 ん、君はハクセキレイのようにも見えるね。 目の下が白いからハクセキレイみたいに見えるけど、それ以外はセグロセキレイっぽいね。

  
境川(別府市) ジョウビタキのメス画像を拡大する
境川(別府市) ジョウビタキのメス

背後から野鳥が飛んできて目の前の民家のフェンスに止まりました。 君は誰なんだい。

  
自宅へ戻って調べたところ、"ジョウビタキ" のメスでした。 渡り鳥ですから春になれば日本を離れることでしょう。
境川(別府市) ミシシッピアカミミガメ画像を拡大する
境川(別府市) ミシシッピアカミミガメ

西別府団地の横の砂防ダムではミシシッピアカミミガメが甲羅干しをしていました。 こちらに気づいて水に飛び込みましたが、水面にプカプカ浮かんでいて姿は隠しません。

境川(別府市) 西別府団地の下流の砂防ダムからイナコスの橋までは草ボーボー画像を拡大する
境川(別府市) 西別府団地の下流の砂防ダムからイナコスの橋までは草ボーボー

西別府団地の下流の砂防ダムからイナコスの橋まではまだ草ボーボーです。 少しずつ除草が進んでいるようですが、まだ通るのは無理です。

境川(別府市) ミヤマアカネのオス画像を拡大する
境川(別府市) ミヤマアカネのオス

土手上の遊歩道へ上がるために対岸へ渡ろうとしたところ、飛び石に見慣れないトンボが止まりました。 翅に帯状の模様がありますね。

  
自宅へ戻って調べたところ、"ミヤマアカネ" というアカトンボのオスでした。
境川(別府市) ミヤマアカネのオス画像を拡大する
境川(別府市) ミヤマアカネのオス

よく見ると右の後翅の先がちぎれています。 鳥にでも襲われたんでしょうか。

境川(別府市) 遠くに四国が見える画像を拡大する
境川(別府市) 遠くに四国が見える

飛び石で対岸へ渡りながら下流を見ると遠くに四国が見えます。 今日は、まずまずの見通しですね。

南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道で南立石公園へ向かう画像を拡大する
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道で南立石公園へ向かう

土手上の遊歩道へ出て南立石公園へ向かいます。 本日の散歩は生き物との出会いに恵まれているので足取りも軽いです。 なんたって、リスアカネ、カニ、ジョウビタキミヤマアカネと出会いましたから。

南立石二区(別府市) 南立石公園の出入り口画像を拡大する
南立石二区(別府市) 南立石公園の出入り口

遊歩道をしばらく進むと南立石公園に入ることができます。 遊歩道と公園の明確な境界などはなく、ひっそりと境界杭があるだけです。

境川(別府市) イナコスの橋で左岸へ渡る画像を拡大する
境川(別府市) イナコスの橋で左岸へ渡る

公園内を通り抜け、イナコスの橋で左岸へ渡ります。 この季節は、イナコスの橋で左岸へ渡るこの経路がオススメです。

境川(別府市) イナコスの橋からの上流の眺め画像を拡大する
境川(別府市) イナコスの橋からの上流の眺め

イナコスの橋からの上流の眺めです。 見ての通り右岸・左岸ともに草ボーボーです。 この辺りは初春と晩秋に除草されるようです。

境川(別府市) イナコスの橋からの下流の眺め画像を拡大する
境川(別府市) イナコスの橋からの下流の眺め

同じくイナコスの橋からの下流の眺めです。 左岸は除草済みなので快適に歩くことができます。 イナコスの橋で左岸に渡ったのは、この左岸を歩くためです。

  
右岸は草ボーボーです。 右岸も晩秋に除草されますが、左岸より遅れて除草されます。 晩秋というより初冬かもしれません。
荘園(別府市) イナコスの橋のすぐ下流の階段で河川敷広場へ下る画像を拡大する
荘園(別府市) イナコスの橋のすぐ下流の階段で河川敷広場へ下る

イナコスの橋を渡り終え、遊歩道を少し下ったところにある階段で河川敷広場へ入ります。 河川敷広場へ下りて下流の砂防ダムを覗き込むと、なんとダイサギらしき野鳥の頭が見えます。

チャンスとばかりにカメラで狙いますが、ピントが合いません。 ダイサギとの間に背の高い草があり、その草に合焦してしまいます。 場所を変えようと数歩移動したところ、こちらに気づいたダイサギが飛び立ちました。

境川(別府市) 飛び去るダイサギ画像を拡大する
境川(別府市) 飛び去るダイサギ

慌てて撮影しますがピントが合いません。 この駄々っ子ぶりがフォーサーズ機の魅力ですね。 しかも、露出補正が -0.7EV になっています。 薄暗い遊歩道で -0.7EV にしたまま、戻すのを忘れています。

境川(別府市) 砂防ダムで獲物を狙うダイサギ画像を拡大する
境川(別府市) 砂防ダムで獲物を狙うダイサギ

ダイサギはあまり遠くまでは逃げずに、イナコスの橋のすぐ上流の砂防ダムに降り立ちました。 帰り道でまた出会えるかも知れませんね。

境川(別府市) 古戦場橋をくぐってさらに下流へ画像を拡大する
境川(別府市) 古戦場橋をくぐってさらに下流へ

目的地のコスモス荘園店へ向かうため、古戦場橋をくぐってさらに下流へ進みます。 おっと、露出補正が -0.7EV になったままです。

境川(別府市) ハクセキレイ画像を拡大する
境川(別府市) ハクセキレイ

コスモス荘園店で飲み物を購入し、境川の河川敷広場へ戻ります。 上流へ向かうと、砂防ダムの横にハクセキレイがいます。 斜め上を見上げているように見えますね。

境川(別府市) トノサマバッタ画像を拡大する
境川(別府市) トノサマバッタ

さらに上流ではトノサマバッタと遭遇しました。 子供の頃は家の近所の空き地でも良く見かけましたけど、最近は家の近くでは見ません。

境川(別府市) ミヤマアカネのオス画像を拡大する
境川(別府市) ミヤマアカネのオス

トノサマバッタの近くにはミヤマアカネもいました。 お、ちゃんと翅が4枚とも無事です、良かった良かった。

境川(別府市) ミヤマアカネのオス画像を拡大する
境川(別府市) ミヤマアカネのオス

前方に回り込んで御尊顔を拝見しちゃいましょう。

境川(別府市) 除草のおかげでイナコスの橋の上流の砂防ダムまでは行きやすくなった画像を拡大する
境川(別府市) 除草のおかげでイナコスの橋の上流の砂防ダムまでは行きやすくなった

古戦場橋をくぐって階段を上るとイナコスの橋が見えてきます。 除草のおかげで、イナコスの橋のすぐ上流の砂防ダムまでは行きやすくなりました。

南立石公園(別府市) 南立石公園を進む画像を拡大する
南立石公園(別府市) 南立石公園を進む

イナコスの橋を渡って南立石公園に入り、境川の土手上の遊歩道へ向かいます。 秋になって涼しくなったためか、公園の利用者が多くなっています。

南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道を進む画像を拡大する
南立石二区(別府市) 境川の土手上の遊歩道を進む

境川の土手上の遊歩道を上流へ進みます。 河川敷広場が草ボーボーなので、遊歩道で迂回するしかありません。

南立石二区(別府市) 土手下の河川敷広場は除草が進められている様子画像を拡大する
南立石二区(別府市) 土手下の河川敷広場は除草が進められている様子

土手下の河川敷広場を見ると、少しずつですが除草が進んでいるようです。 この区間が開通すれば、西別府橋から南立石公園の手前まで河川敷広場だけで行けるようになります。

境川(別府市) 西別府橋の先には内山が見える画像を拡大する
境川(別府市) 西別府橋の先には内山が見える

西別府団地の手前で河川敷広場へ下りて上流へ向かいます。 ゴールの西別府橋はすぐそこです。 お、遠くに内山が見えますね。

境川(別府市) コガモが境川へ戻ってきた画像を拡大する
境川(別府市) コガモが境川へ戻ってきた

ふと砂防ダムを見るとコガモの群れがプカプカと浮いています。 おお、やった、渡り鳥のコガモも境川へ戻ってきた。

前シーズンに境川で見かけた渡り鳥の中で、未だに戻ってきていないのはタヒバリだけになりました。

境川(別府市) コサギ画像を拡大する
境川(別府市) コサギ

西別府橋のすぐ下流の砂防ダムには、なんとコサギがいました。 獲物を狙っているようです。

境川(別府市) 飛び立つコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 飛び立つコサギ

近づくとコサギは上流へ飛んで逃げていきました。

境川(別府市) 上流へ向かうコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 上流へ向かうコサギ

砂防ダム横の階段を上ると、コサギはすぐ目の前にいます。 こちらを警戒しつつ、歩いて上流へ向かっています。

境川(別府市) 水を振り払うコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 水を振り払うコサギ

コサギはブルルと体をねじり、水を振り払いました。

境川(別府市) 上流へ向かって歩くコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 上流へ向かって歩くコサギ

コサギはさらに上流へ逃げていきます。 西別府橋はすぐそこです。 西別府橋はくぐれないので、土手上に上がります。

南立石二区(別府市) 西別府橋が見えてきた画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府橋が見えてきた

土手上に上がり、境川の土手上の未舗装路を進むと西別府橋が近づいてきました。 今日の最後の出会いはコサギでしたね。

南立石二区(別府市) 西別府橋の下をくぐり抜けるコサギ画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府橋の下をくぐり抜けるコサギ

土手下を突然何かが飛んでいきました。 先ほどのコサギが西別府橋をくぐって上流へ向かったようです。

こちらは歩いて道路を渡り、西別府橋の横から境川の土手上の未舗装路へ入ります。 コサギと再会できるでしょうか。

南立石生目町(別府市) ダイサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) ダイサギ

いた、コサギだ。 と、一瞬思いました。 いやあ、驚きました。 ダイサギじゃないですか。

南立石生目町(別府市) 獲物を狙うコサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 獲物を狙うコサギ

少し下流へ視線を移すと、いましたコサギが。 獲物を狙っているようで、水中をじっと見つめています。

南立石生目町(別府市) こちらへ渡るダイサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) こちらへ渡るダイサギ

ダイサギが歩いてこっちへ近づいてきます。 こちらには気づいているようですが、気にせず川を渡ってきます。

南立石生目町(別府市) 何かを探しているダイサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 何かを探しているダイサギ

ついに右岸(生目町側)へやってきました。 まさか生目町でダイサギが見れるとは思ってもいませんでした。

南立石生目町(別府市) こちらへ向かってくるダイサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) こちらへ向かってくるダイサギ

さらにこちらに近づいてきます。 5メートルほどしか離れていません。

南立石生目町(別府市) 何かを見つめているダイサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 何かを見つめているダイサギ

とうとう目の前までやって来ました。 3メートルも離れていません。 望遠端の300mm(35mm換算:600mm)では収まりきらない大きさになってしまいました。

南立石生目町(別府市) 飛び立つダイサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 飛び立つダイサギ

もう少し低い位置から撮影しようとしゃがんだところ、ダイサギは逃げていきました。

南立石生目町(別府市) 対岸へ渡ったダイサギ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 対岸へ渡ったダイサギ

ダイサギ先生は対岸へ渡りました。

  
  

感想

今日は盛りだくさんで、お腹いっぱいです。 ジョウビタキリスアカネミヤマアカネとは初遭遇できましたし、渡り鳥のコガモが戻ってきました。 また、コサギダイサギとも再会できました。

メニュー