トップ >
境川のムスカリと桜の花 (2023-03-27)

  
カメラ OLYMPUS E-520(1台目)
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
ED 9-18mm F4.0-5.6

フォーサーズ散歩 with ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

境川(別府市) ムスカリの花画像を拡大する
境川(別府市) ムスカリの花

ここ数日、天気に恵まれていません。 大雨こそ降っていませんが、曇りの日ばかりでイヤになります。 そんな憂鬱な本日の散歩のお供は、ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6です。 広角端の9mm(35mm換算:18mm)で境川の河川敷広場で見かけたムスカリの花を撮ってみました。

広角レンズですので、散歩では撮るものが少なくて困ります。 準広角の18mmはまだいいのですが、超広角の9mmが大問題です。 海岸や高原であれば広さを表現するのに9mmはいいのですが、散歩だとなかなか使いどころが難しいです。 画角が100度なので余計なものまで写ってしまうのです。

境川を下り、遊歩道沿いの桜を超広角の9mmで撮ろうとファインダを覗くと、あまりの桜の小ささに驚きです。 使い慣れていない焦点距離なので、距離感が全くつかめません。

境川(別府市) 遊歩道沿いの桜画像を拡大する
境川(別府市) 遊歩道沿いの桜

桜に近づいてファインダを覗きますが、うーん、欲しい絵ではありません。 後退し、準広角の18mmで撮ることに。 うーん、これだと広角レンズを持ってきた意味がないような。

桜の後ろに山門などがあれば9mmでも素敵な写真になりそうですが、あいにく周囲には何もありません。

境川(別府市) 河川敷広場の休憩所から見る桜画像を拡大する
境川(別府市) 河川敷広場の休憩所から見る桜

左岸に渡り、河川敷広場の休憩所から超広角の9mmで桜を "あおり" で撮ってみます。 うん、一応は広角らしい写真は撮れたかな。 曇りなのがイマイチですが。

  
古戦場橋のほんの少し上流の左岸に石を置いただけのテーブルと椅子(らしきもの)があります。
境川(別府市) 古戦場橋下からの眺め画像を拡大する
境川(別府市) 古戦場橋下からの眺め

境川をさらに下り、古戦場橋の下から別府湾を9mmで撮ってみます。 なんだかよくわからない写真が撮れました。

  
  

感想

どうしても欲しくて手に入れた広角ズームレンズですが、使いどころが難しいですね。 海岸での撮影や室内での撮影、また夜景の撮影でも本領を発揮してくれるんでしょうけど、散歩や街ブラでは何を撮ったらいいのかわかりません。 まだまだ修行が必要ですね。

メニュー