トップ >
1巡目 第58湯 『熱の湯』は名前は熱そうだが実はぬるめの湯だった (2013-08-07)

  

別府八湯温泉道(1巡目) 第58湯 熱の湯

熱の湯(別府市) 熱の湯画像を拡大する
熱の湯(別府市) 熱の湯

今日は 熱の湯(ねつのゆ) ねつのゆ 熱の湯(ねつのゆ) で入湯します。 この温泉は、別府でも珍しい入浴料が無料の共同浴場です。 明礬温泉にも『鶴寿泉』という無料の共同浴場がありますが、無料は本当に珍しいです。

ぬる湯好きの私としては、名前を聞いただけで『熱くて入湯できないのでは?』と思っていました。 しかし、インターネット上で『実はぬる湯』との感想を見つけ、やって来たという次第です。

入湯前に、温泉道のスタンプが見つからず困っていたら、入湯客の方がスタンプの場所を親切に教えてくださいました。 スタンプは、近くの『入船荘』という旅館に置いてありました。

熱の湯(別府市) 熱の湯画像を拡大する
熱の湯(別府市) 熱の湯

では、入湯します。 実際に入湯してみると、案外適温でゆっくりと湯につかることができました。 『実はぬる湯』というインターネット上の情報は正しかったようです。

熱の湯(別府市) 熱の湯の注意書き画像を拡大する
熱の湯(別府市) 熱の湯の注意書き

注意書きに書かれている通り無料です。

  
  

感想

入浴を終えると、後からやって来たお客様が『ぬるい』と言って熱くしていました。 私が入浴を終えた後で良かったです。 温泉の建物の斜向かいに、復元された『洗濯場』がありました。 とても立派でした。

メニュー