トップ >
南立石公園と境川で出会ったものいろいろ (2023-03-14)

  
カメラ OLYMPUS E-520(2台目)
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
ED 50mm F2.0 Macro

フォーサーズ散歩 with ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

南立石公園(別府市) ハト(ドバト)画像を拡大する
南立石公園(別府市) ハト(ドバト)

本日の散歩の相棒ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで南立石公園のハト(ドバト)を撮影。 AFがイマイチなE-520ですので、動く被写体にピントを合わせるのは一苦労です。

境川(別府市) 境川からの別府湾の眺め画像を拡大する
境川(別府市) 境川からの別府湾の眺め

境川を下り、であい橋越しの別府湾を撮ります。 正午少し前なので、やや逆光気味です。

コスモス荘園店で飲み物を買い、境川を上ります。

境川(別府市) イナコスの橋からの別府湾の眺め画像を拡大する
境川(別府市) イナコスの橋からの別府湾の眺め

イナコスの橋から境川と別府湾を眺めます。 ここは、桜が満開だといい絵が撮れそうな場所です。

南立石公園(別府市) 木々画像を拡大する
南立石公園(別府市) 木々

南立石公園を通って上流へ向かいます。 南立石公園には、木々が密集しているため天気が良くても薄暗くなる場所があります。

南立石二区(別府市) 扇山画像を拡大する
南立石二区(別府市) 扇山

南立石公園を抜けて境川の土手上の遊歩道に出ると扇山が見えます。 あと3週間もすれば『扇山火まつり』で野焼きされるので、すすき色の扇山とはしばらくお別れです。

南立石二区(別府市) ホトケノザ画像を拡大する
南立石二区(別府市) ホトケノザ

遊歩道沿いにホトケノザの花が咲いています。 ふと、子供の頃にホトケノザやツツジの花の蜜を舐めていたことを思い出しました。

生目公園(別府市) ブランコ画像を拡大する
生目公園(別府市) ブランコ

生目公園に立ち寄ると、カラフルなブランコが出迎えてくれました。 筆者が子供の頃はブランコの座板はどこも木製でしたが、いつの間にやら金属製になってますね。

  
  

感想

カメラがE-520なのでシャッター速度は1/4000秒までしかありません。 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroでは、絞らないとシャッター速度が足りない場面も多かったです。

メニュー