トップ >
1巡目 第67湯 龍巻地獄からの引き湯の長泉寺薬師湯に入ってきた (2013-08-23)

  

別府八湯温泉道(1巡目) 第67湯 長泉寺薬師湯

長泉寺(別府市) 長泉寺薬師湯のある寺画像を拡大する
長泉寺(別府市) 長泉寺薬師湯のある寺

今日は 長泉寺薬師湯(ちょうせんじやくしゆ) ちょうせんじやくしゆ 長泉寺薬師湯(ちょうせんじやくしゆ) で入湯します。 この温泉は『長泉寺』というお寺の境内にあり、入湯料はお賽銭という珍しい方式です。 また、ここの湯は、すぐ近くにある龍巻地獄からの引き湯という貴重な温泉でもあります。

実は、数ヶ月前にもこの温泉にやって来たことがあるのですが、本堂は施錠されており、奥にあるお宅のチャイムを押しても誰も出てこなかったため入湯を諦めたことがあります。 前回と同じく、本堂ではなく奥にあるお宅の玄関でチャイムを押すと奥からおばあさんが出てきてくださいました。

温泉に入りたいことを告げると、記帳をするようにとの説明がありました。 世間話をしながら記帳を済ませ、お賽銭を入れます。 とても気さくでニコニコしたおばあさんでした。

なお、おばあさんの説明によると、チャイムを押しても誰も出てこない時はお賽銭を入れて入湯すれば良いとのこと。

長泉寺薬師湯(別府市) 長泉寺薬師湯画像を拡大する
長泉寺薬師湯(別府市) 長泉寺薬師湯

道路沿いにある温泉の建物へ向かいます。 薬師乃湯と書かれた木の看板がありました。

長泉寺薬師湯(別府市) 長泉寺薬師湯画像を拡大する
長泉寺薬師湯(別府市) 長泉寺薬師湯

中に入ると、浴室も浴槽もちょうど良い広さです。

  
  

感想

湯はとても気持ちよく、のんびりと入浴することができました。 ちょっぴり塩辛い湯でしたが、風呂上りはとてもさっぱりしていました。

地獄からの引き湯に入るという貴重な体験ができました。

メニュー