トップ >
第26回 別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会に参加した (2013-10-13)

  

別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会に初参加

志高湖(別府市) 開会式を待つ画像を拡大する
志高湖(別府市) 開会式を待つ

志高湖・神楽女湖周辺の自然遊歩道をめぐる『別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会』に参加します。 マラソンの部とウォークの部がありますが、参加したのはウォークの部です。

コース

マラソンの部は志高湖→りんご園→少年自然の家→神楽女湖→志高湖とたどる1周8キロメートルのコースを1周または2周します。 ウォークの部では志高湖→神楽女湖→志高湖という3.5キロメートルのコースを歩きます。

会場入り

志高湖(別府市) 大会への参加者たち画像を拡大する
志高湖(別府市) 大会への参加者たち

スタート・ゴールである志高湖の会場へやって来ました。 湖の周りに、いくつかのテントが張られています。 簡易的なテントのようですから、参加者が休憩用に使っているんでしょう。

志高湖(別府市) 大会の会場画像を拡大する
志高湖(別府市) 大会の会場

受付を済ませてスタートを待ちます。 会場を見渡すと、多くの人が参加しているのがわかります。 予想していたよりも、参加者の年齢層が低くて驚きました。

志高湖(別府市) 大会のスタート地点画像を拡大する
志高湖(別府市) 大会のスタート地点

しばらくすると開会式が始まり、市長の挨拶が行われます。 そして、スタートの号砲を鳴らすのは、なんと市長ではないですか。

スタート

号砲が響き、いざスタート。 といっても、高齢である私はまだ出発はしません。 最後尾で人が少なくなるのを待ってから出発します。

最初は湖に沿って歩きますが、堤防まで歩いたところで志高湖を離れて神楽女湖方面へと向かいます。

志高湖周辺(別府市) 坂を下る画像を拡大する
志高湖周辺(別府市) 坂を下る

しばらく歩くと杉林へと出ます。 両側を杉に囲まれた舗装路を歩くのは気持ちがいいですね。

神楽女湖

神楽女湖(別府市) 歩道を歩く画像を拡大する
神楽女湖(別府市) 歩道を歩く

スタートしてから1.5キロメートルほど進んだでしょうか。 花菖蒲で有名な神楽女湖へとやって来ました。

神楽女湖(別府市) 菖蒲園画像を拡大する
神楽女湖(別府市) 菖蒲園

もちろん、10月の今は花菖蒲の花は咲いていません。 青々とした株がたくさん育っていますが、そろそろ地上部は枯れる頃でしょう。

志高湖周辺(別府市) 歩道で志高湖を目指す画像を拡大する
志高湖周辺(別府市) 歩道で志高湖を目指す

ここからは山の林を抜けるコースを歩くことになります。

  

再び志高湖へ

志高湖(別府市) 志高湖から望む鶴見岳と由布岳画像を拡大する
志高湖(別府市) 志高湖から望む鶴見岳と由布岳

林を抜けると志高湖へと戻ってきました。 志高湖を半周すればゴールです。 天気に恵まれたおかげで、鶴見岳や由布岳がはっきりと見えます。 いい景色です、参加してよかった。

志高湖(別府市) 健康ウォークの完歩証画像を拡大する
志高湖(別府市) 健康ウォークの完歩証

志高湖を半周し、無事にゴール。 完歩証をゲットです。

  

感想

以前に参加した『べっぷ鶴見岳一気登山大会』は、登山ということで高齢者にはやや敷居が高い感じでした。 しかし、今回の『別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会』は年寄りでも安心して参加できる大会でした。

メニュー