トップ >
境川でヒヨドリ・アオサギ・ジョウビタキ・コサギと出会った (2023-10-26)

  
カメラ OLYMPUS E-520(1台目)
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
14-54mm F2.8-3.5

フォーサーズ散歩 with ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

南立石二区(別府市) ヒヨドリ画像を拡大する
南立石二区(別府市) ヒヨドリ

ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 を装着したOLYMPUS E-520を手に、境川の土手上の遊歩道を下ります。 頭上から鳥の鳴き声が聞こえたのでレンズを向けると、小さな野鳥が枝に止まっています。 腹が "灰色まだら模様" ですからヒヨドリですね。

境川(別府市) 古戦場橋を越えるアオサギ画像を拡大する
境川(別府市) 古戦場橋を越えるアオサギ

コスモス荘園店で飲み物を購入し、境川の河川敷広場へ戻って上流へ引き返します。 すると、古戦場橋の手前で大きな野鳥が頭上を飛び越えていきました。 約10日ぶりのアオサギです。 古戦場橋を越え、さらに上流へ向かっています。

南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス

古戦場橋をくぐって左岸の遊歩道へ上り、イナコスの橋を渡って南立石公園へ入ります。 南立石公園を歩いていると、すぐ近くの木の枝に小さなスズメ大の野鳥が止まりました。 写真ではわかりませんが、肉眼ではジョウビタキのメスに見えました。

境川(別府市) ジョウビタキのメス画像を拡大する
境川(別府市) ジョウビタキのメス

南立石公園を出て境川の土手上の遊歩道を進み、西別府団地の手前で河川敷広場へ下ります。 河川敷広場を上流へ歩いていると、目の前の低い木にジョウビタキのメスが止まっています。

境川(別府市) コサギ画像を拡大する
境川(別府市) コサギ

すぐ先の砂防ダムにはコサギもいます。 すっかり境川に居ついていますね。

境川(別府市) 飛び去るコサギ画像を拡大する
境川(別府市) 飛び去るコサギ

近づいたところコサギは飛んで逃げていきました。

  
  

感想

西別府橋のすぐ上ではジョウビタキのオスを見かけました。 カメラを向けた瞬間に飛び去ってしまい、撮影することはできませんでした。

メニュー