トップ >
1巡目 第59湯 竹製温泉冷却装置で加水を抑えた渋の湯に入ってきた (2013-08-08)

  

別府八湯温泉道(1巡目) 第59湯 渋の湯

渋の湯(別府市) 渋の湯画像を拡大する
渋の湯(別府市) 渋の湯

今日は 渋の湯(しぶのゆ) しぶのゆ 渋の湯(しぶのゆ) で入湯します。 この温泉は、以前は無料で利用できる珍しい市営温泉でした。 しかし、いつの間にやら組合運営の共同浴場に変わっています。

同じ鉄輪温泉の『熱の湯』や明礬温泉の『鶴寿泉』は今も無料ですが、ここは無料ではなくなったんですね。 ただし、湯番にお金を払うわけではなく、100円のロッカーを利用する仕組みとのこと。

渋の湯(別府市) 渋の湯画像を拡大する
渋の湯(別府市) 渋の湯

では、入湯します。 長崎からの観光客の方と一緒になりましたが、『熱い』と言ったら地元の方が水を入れてくれました。

渋の湯(別府市) 渋の湯の案内板画像を拡大する
渋の湯(別府市) 渋の湯の案内板

案内板によると、美肌効果があるとのこと。 女性には嬉しい限りですね。

  
  

感想

少し熱めのお湯でしたが、手入れが行き届いていて気持ちよく入浴できました。 観光客の方もとても満足そうでした。 地元の人がとても親切で助かりました。

メニュー