トップ >
南立石公園(別府市)の生き物写真館

  
 

南立石公園は別府市で2番目に大きな公園です。 緑化植物園として整備されていることもあり、梅や桜がたくさん植えられています。 豊かな緑のおかげか、野鳥や昆虫などのたくさんの生き物たちを見ることができます。 この記事では、南立石公園で撮影した生き物たちの写真を野鳥・爬虫類・昆虫に分けて紹介しています。

  

南立石公園で見かけた野鳥たち

南立石公園の隣には境川が流れているためか水辺の鳥も見かけることがあります。

  
五十音順に掲載しています。

ウグイス

"ホーホケキョ" でおなじみの、日本人なら誰でも知っているスズメ大の野鳥です。 低い藪を好み、明るい陽のあたる場所にはあまり姿を出さないと聞きます。

サントリー 日本の鳥百科のウグイスのページへ

2023-11-23

南立石公園(別府市) ウグイス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ウグイス

みどりの相談所の裏で見かけました。 近くの木で野鳥の鳴き声がするので観察していると、小さな2羽の野鳥が枝から枝へ移動しました。 1羽は地面に植えられているツツジの藪に移動し、もう1羽は枝に残っています。

南立石公園(別府市) ウグイス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ウグイス

枝に残った1羽が横を向きました。 やった、顔が見えます、うん、ウグイスですね。

南立石公園(別府市) ウグイス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ウグイス

お、羽ばたきました。 さようなら、ウグイスちゃん。 初撮影をありがとう。

南立石公園(別府市) ウグイス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ウグイス

あれれ、逃げません。 羽ばたいたのは何だったんでしょうか。

エナガ

まるっとした小さな野鳥で、体重は驚きの7g前後です。 長い尾が 柄杓(ひしゃく) ひしゃく 柄杓(ひしゃく) () 柄(え) ように見えることから "エナガ" と呼ばれるようになったとか。 丸っこい体と長い尾がとてもカワイイ人気の野鳥です。

サントリー 日本の鳥百科のエナガのページへ

2023-11-20

南立石公園(別府市) エナガ画像を拡大する
南立石公園(別府市) エナガ

イナコスの橋のたもとで見かけました。 小さな白っぽい野鳥が枝に止まったので咄嗟に撮影しました。 シジュウカラかと思って撮影しましたが、ネクタイ模様がないのでエナガですね。

南立石公園(別府市) エナガ画像を拡大する
南立石公園(別府市) エナガ

飛び立つ瞬間も撮影することができました。

2023-12-02

南立石公園(別府市) エナガとシジュウカラ画像を拡大する
南立石公園(別府市) エナガとシジュウカラ

南立石小学校の裏で出会いました。 ヒヨドリ以外の鳴き声が聞こえたので見上げると、小さな野鳥が近くの木にやって来ました。 レンズを向けるとエナガとシジュウカラの群れでした。


南立石公園(別府市) エナガ画像を拡大する
南立石公園(別府市) エナガ

さらに数分ほど歩いた先の、南立石小学校のすぐ裏手でも腹が白い小さな野鳥に出会いました。 こちらにお尻を向けているので顔が良く見えませんが、エナガっぽいです。 こっち向いて欲しいなぁ。

南立石公園(別府市) エナガ画像を拡大する
南立石公園(別府市) エナガ

願いが届き、クルッとこちらを向いてくれました。 うん、エナガですね。

南立石公園(別府市) エナガ画像を拡大する
南立石公園(別府市) エナガ

近くの別の枝にもエナガが止まっています。 エナガを真下から撮影するのは初のように思います。

南立石公園(別府市) エナガ画像を拡大する
南立石公園(別府市) エナガ

低い位置で何かが動くのが見えました。 見ると、南立石小学校との境界のフェンスの横の低木にエナガが止まっています。

キセキレイ

腹部の黄色がチャームポイントのスズメ大の野鳥です。 尻尾を上下に振る姿がなんともカワイイです。 警戒心が強く、10メートルほどの距離まで近づくと逃げていきます。

サントリー 日本の鳥百科のキセキレイのページへ

2023-11-25

南立石公園(別府市) キセキレイ画像を拡大する
南立石公園(別府市) キセキレイ

南立石小学校の裏で見かけました。 境川では良く見かけるキセキレイですが、南立石公園で見るのは初めてかもしれません。 写真には写っていませんが、すぐ横にもう1羽います。

コゲラ

日本で一番小さいキツツキの仲間です。 市街地の近くでも見つけやすいと聞きますが、実際に見かける機会は少ないように思います。

サントリー 日本の鳥百科のコゲラのページへ

2023-03-29

南立石公園(別府市) 桜とコゲラ画像を拡大する
南立石公園(別府市) 桜とコゲラ

境川沿いの桜の木を見ていると、どこからともなくコゲラがやって来ました。 ドラミングを期待しましたが、単に獲物を探しているだけのようでした。

コサギ

白鷺(しらさぎ) しらさぎ 白鷺(しらさぎ) の中で一番小さいからコサギと呼ばれています。 チュウサギと似ていますが、コサギは指の色が黄色っぽいです(チュウサギは一年を通して黒色)。

サントリー 日本の鳥百科のコサギのページへ

2006-12-18

蜊礼ォ狗浹蜈ャ蝨別府市) コサギ画像を拡大する
蜊礼ォ狗浹蜈ャ蝨別府市) コサギ

公園内を流れる人工の小川で見かけました。 公園の横には境川が流れているのにどうして人工の川に来ちゃったんでしょうか。

シジュウカラ

白いほっぺとネクタイ模様が特徴のスズメ大の野鳥です。 繁殖期以外はメジロやエナガなどの他の野鳥と一緒にいることが多いそうです。

サントリー 日本の鳥百科のシジュウカラのページへ

2023-11-20

南立石公園(別府市) シジュウカラ画像を拡大する
南立石公園(別府市) シジュウカラ

イナコスの橋のたもとで見かけました。 小さな野鳥がすぐ目の前の木に群れでやって来たのでよく見るとシジュウカラでした。 何かを咥えていますが、木の実なのか昆虫なのかわかりませんね。

2023-12-02

南立石公園(別府市) シジュウカラとエナガ画像を拡大する
南立石公園(別府市) シジュウカラとエナガ

南立石小学校の裏で見かけました。 聞き慣れない野鳥の鳴き声が聞こえたので見上げると、小さな野鳥の集団が近くの木にやって来ました。 見るとシジュウカラとエナガの集団でした。

南立石公園(別府市) シジュウカラ画像を拡大する
南立石公園(別府市) シジュウカラ

シジュウカラは木の実に興味があるようです。 この後、近くの実を咥えていました。

ジョウビタキ

日本で越冬する渡り鳥で、人間をあまり警戒しないため近くで観察しやすいと聞きます。 オスは橙色の腹が、メスは橙色の尾が目立ちます。 オスは身近な野鳥の中で特に美しい、と言われますが自分はメスの方が好きです。

サントリー 日本の鳥百科のジョウビタキのページへ

2023-10-26

南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス

境川沿いの木に止まっているところに出くわしました。 写真ではわかりませんが、肉眼ではジョウビタキのメスに見えました。

2023-11-19

南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス

イナコスの橋のたもとから少し下ったところで見かけました。 残念ながらピントは合いませんでした。

南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス画像を拡大する
南立石公園(別府市) ジョウビタキのメス

すぐ近くの枝にもジョウビタキのメスがやって来ました。 この距離です、さすがにピントは合います。

ツグミ

胸の斑模様が特徴の日本で越冬する渡り鳥です。 秋の渡来直後は森林で暮らし、冬になると開けた場所に移るそうです。

サントリー 日本の鳥百科のツグミのページへ

2007-04-12

南立石公園(別府市) ツグミ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ツグミ

南立石公園のほぼ中央で見かけました。 ツグミを撮影したのも見かけたのも、これが最初で唯一ですこれ以降、ツグミを見かけたことはありません

ヒヨドリ

灰色で頭がモフモフの野鳥です。 ムクドリと同じぐらいの大きさですが、ムクドリと違ってカワイイです。 ごめんよ、ムクドリ。 水辺の鳥ではないので掲載する必要はないかとも考えましたが、見かけちゃったので掲載することにします。

サントリー 日本の鳥百科のヒヨドリのページへ

2023-11-23

南立石公園(別府市) ヒヨドリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ヒヨドリ

鉄輪線寄りの木立で見かけました。 頭上で野鳥の鳴き声が聞こえたので見上げると、ムクドリ大の野鳥が枝から枝に移動しました。 レンズを向けると、目がパッチリとしたヒヨドリでした。

2023-11-24

南立石公園(別府市) ヒヨドリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ヒヨドリ

イナコスの橋のたもとから少し上った木立で見かけました。 野鳥の鳴き声がする方を見ていると何かが動きました。 赤いほっぺとツンツン頭が見えます。

南立石公園(別府市) ヒヨドリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ヒヨドリ

うん、ヒヨドリですね。 なんと、真下から撮影することができました。

2023-11-25

南立石公園(別府市) ヒヨドリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ヒヨドリ

イナコスの橋のたもとから少し上った木立で見かけました。 尾側からの撮影なので、本当にヒヨドリなのか自信はありません。


南立石公園(別府市) ヒヨドリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ヒヨドリ

約40分後、南立石小学校のすぐ横の林で見かけました。 このショットもヒヨドリなのか自信はイマイチです。


南立石公園(別府市) ヒヨドリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ヒヨドリ

さらに10分後、西側の道路沿いの林の中を歩いていて遭遇しました。 ツンツン頭に斑模様の腹ですからヒヨドリですね。

ムクドリ

くちばしと足の橙色が特徴的な、スズメとハトの中間ほどの大きさの野鳥です。 ムクドリには悪いですが、見た目は好きになれません。

サントリー 日本の鳥百科のムクドリのページへ

2023-04-13

南立石公園(別府市) ムクドリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ムクドリ

鉄輪線寄りの地面を歩いているところを見かけました。 ムクドリって目が気味悪いですよね。 目が光を反射しないから、かな。

2023-07-06

南立石公園(別府市) ムクドリの群れ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ムクドリの群れ

イナコスの橋のたもとから少し上ったところで見かけました。 ムクドリの群れが飛び立っていくところに遭遇しましたが、ピントは合いませんでした。

ヤマガラ

腹が橙色で羽が灰色のシジュウカラ科の小さな野鳥です。 一年を通して見ることができる珍しくない野鳥と聞きますが、あまり見かけたことはありません。

サントリー 日本の鳥百科のヤマガラのページへ

2023-11-19

南立石二区(別府市) ヤマガラ画像を拡大する
南立石二区(別府市) ヤマガラ

境川の土手上の遊歩道を下っていて見かけました。 南立石公園の出入り口の横の木に、腹が橙色の野鳥が止まっています。 レンズを向けると、おそらく初撮影となるヤマガラでした。 シャッター速度が 1/40 秒なのでブレブレです。

2023-11-20

南立石公園(別府市) クスノキに止まるヤマガラ画像を拡大する
南立石公園(別府市) クスノキに止まるヤマガラ

イナコスの橋のたもとで見かけました。 前方のクスノキの幹にコゲラらしき野鳥がいるのでレンズを向けると、コゲラは見えない位置に移動してしまいました。 撮り逃した、と落胆しているところにヤマガラがやって来ました。

南立石公園(別府市) クスノキに止まるヤマガラ画像を拡大する
南立石公園(別府市) クスノキに止まるヤマガラ

横からの画も撮影はできましたが、昨日と同じでブレブレです。 なんでシャッター速度が 1/50 秒で露出するのかなぁ、このカメラは。

南立石公園で見かけた爬虫類たち

ヘビ・トカゲなど、南立石公園には爬虫類もたくさんいます。 マムシがいるため、ヘビが潜んでいそうな場所には注意しましょう。

  
五十音順に掲載しています。

ニホントカゲ

メタリックな青色の尻尾が特徴のトカゲです。 子供の頃はどこにでもいましたが、最近では見かける機会も減ったように思います。 といっても、暖かい季節に境川の河川敷広場を歩いていると3・4日に1回は遭遇しますけど。

Web両爬図鑑のニホントカゲのページへ

2023-03-19

南立石公園(別府市) ニホントカゲ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ニホントカゲ

南立石小学校のすぐ裏手で見かけました。 このツヤツヤボディはニホンカナヘビではなくニホントカゲですね。

南立石公園(別府市) 穴に向かうニホントカゲ画像を拡大する
南立石公園(別府市) 穴に向かうニホントカゲ

ニホントカゲは穴を目指しているようです。 穴に向かって一直線に移動しています。

南立石公園(別府市) 穴に入ろうとして先客に噛みつかれているニホントカゲ画像を拡大する
南立石公園(別府市) 穴に入ろうとして先客に噛みつかれているニホントカゲ

ニホントカゲは穴に入りました。 が、直後に穴から頭を出して自分の体に噛み付いています。 いや、違う、2匹います。 穴には先客のニホントカゲがいて、そいつが侵入者に噛み付いているようです。

南立石公園(別府市) 負けたニホントカゲ画像を拡大する
南立石公園(別府市) 負けたニホントカゲ

戦いに負けた侵入者が敗走していきます。

  

南立石公園で見かけた昆虫たち

蝶にトンボに蜂にと、南立石公園ではたくさんの昆虫を見かけることができます。

  
五十音順に掲載しています。

オオカマキリ

名前の通りの大型のカマキリです。 主に昆虫を捕食しますが、小さなカエルやヘビも捕食することがあるそうです。 子供の頃に、捕まえたオオカマキリからハリガネムシが出てきて飛び上がるほど驚いた覚えがあります。

昆虫エクスプローラのオオカマキリのページへ

2023-10-29

南立石公園(別府市) オオカマキリ画像を拡大する
南立石公園(別府市) オオカマキリ

境川沿いの上流側の入口の近くで見かけました。 大きな岩の上に緑色のオオカマキリがいます。 岩の上にいて獲物にありつけるのかい。

キタキチョウ

黄色い身近な蝶で、モンキチョウよりも少し小さいです。 なかなか地面や草花に止まってくれないので写真を撮影するのが難しいです。

昆虫エクスプローラのキタキチョウのページへ

2023-09-03

南立石公園(別府市) キタキチョウ画像を拡大する
南立石公園(別府市) キタキチョウ

みどりの相談所と境川の間の草地で見かけました。 キタキチョウはなかなか地面や草花に止まってくれないので撮影には苦労しました。

ハグロトンボ

名前から連想できる通り翅が黒色のトンボで、蝶のようにヒラヒラと舞うように飛ぶ姿が印象的です。 メスは体が黒色でオスはメタルグリーンです。

昆虫エクスプローラのハグロトンボのページへ

2023-07-02

南立石公園(別府市) ハグロトンボ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ハグロトンボ

イナコスの橋のたもとから少し下ったところで見かけました。 葉に止まったハグロトンボが、繰り返し翅を閉じたり開いたりしています。 何しているんでしょう。

南立石公園(別府市) ハグロトンボ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ハグロトンボ

翅を開くのを止めました。 こちらに気づいたからなのかな。

ヒメウラナミジャノメ

ヘビの目のような目玉模様(蛇の目紋)を持つ "ジャノメチョウ" の仲間です。 後翅の裏面に目玉模様が5個あることで、他の近縁種と区別できるそうです。

  
後翅裏の目玉模様が6 〜 8個持つ個体もまれに見つかることがあるとか。
昆虫エクスプローラのヒメウラナミジャノメのページへ

2023-09-06

南立石公園(別府市) ヒメウラナミジャノメ画像を拡大する
南立石公園(別府市) ヒメウラナミジャノメ

みどりの相談所と境川の間の草地で見かけました。 ヒメウラナミジャノメを見たのはこれが初です。

  
メニュー