トップ >
1巡目 第62湯 熱湯とぬる湯がある四の湯温泉に入ってきた (2013-08-18)

  

別府八湯温泉道(1巡目) 第62湯 四の湯温泉

四の湯温泉(別府市) 四の湯温泉画像を拡大する
四の湯温泉(別府市) 四の湯温泉

今日は 四の湯温泉(しのゆおんせん) しのゆおんせん 四の湯温泉(しのゆおんせん) で入湯します。 公園に併設されている共同浴場で、熱湯とぬる湯があります。

温泉本には『駐車場無し』と書かれていました。 しかし、ネットで調べると『駐車場5台』となっているサイトもあります。 とりあえず車で向かってみると、四の湯温泉のある四の湯公園の近くに専用の駐車場がありました。

四の湯温泉・公園専用駐車場(別府市) 四の湯温泉と四の湯公園の駐車場画像を拡大する
四の湯温泉・公園専用駐車場(別府市) 四の湯温泉と四の湯公園の駐車場

四の湯温泉から商店街通りに出て左折すると、目の前に駐車場(道路右側)の看板が見えます。 車を停め、四の湯公園へ向かいます。

四の湯公園(別府市) 四の湯温泉が見える画像を拡大する
四の湯公園(別府市) 四の湯温泉が見える

四の湯温泉は、四の湯公園の中にありました。 公園と併設されている温泉に入るのは海門寺温泉以来でしょうか。

四の湯温泉(別府市) 四の湯温泉画像を拡大する
四の湯温泉(別府市) 四の湯温泉

では、入湯します。 浴場へ入ると、広い浴槽に思わずビックリしてしまいました。 常連客の方が『こっちが熱湯でこっちがぬる湯』と説明してくださいました。 なるほど湯船が2つに仕切られています。

ぬる湯好きの私は、もちろん『ぬる湯』側へつかりましたが、思ったよりも熱かったです。

  
  

感想

湯番の方がとても親切で『洗面器はいらないのか』と声をかけてくださいました。 持ち歩いている入浴セットの洗面器は小さくて使いにくいので、洗面器をお借りすることにしました。

メニュー