トップ >
境川と南立石公園を巡るも前日見かけたアオサギとは出会えず (2025-07-07)

  
カメラ OLYMPUS E-M1 Mark II
レンズ - ZUIKO DIGITAL -
ED 70-300mm F4.0-5.6

カメラ散歩 with OLYMPUS E-M1 Mark II + ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

南立石生目町(別府市) 生目町を境川を目指して進む画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 生目町を境川を目指して進む

生目町の住宅地を境川を目指して歩きます。 なお、カメラは OLYMPUS E-M1 Mark II でレンズは ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 です。

カメラを持っての散歩は約2週間ぶりです。 夏になって野鳥との出会いが激減したこともあり、ここしばらくはカメラを持たずに散歩していました。 しかし、昨日の散歩で気持ちに変化がありました。

イナコスの橋を渡りながらふと砂防ダムを見下ろすと、なんとアオサギが立っていたのです。 約10ヶ月ぶりに見かけたアオサギを撮影すべく、今日はカメラを持って出たという次第です。

南立石生目町(別府市) 土手上の未舗装路を下る画像を拡大する
南立石生目町(別府市) 土手上の未舗装路を下る

境川にぶつかったら土手上の未舗装路を下っていきます。 さあ、アオサギとは出会えるでしょうか。

南立石生目町(別府市) ムラサキシジミ画像を拡大する
南立石生目町(別府市) ムラサキシジミ

目の前を蝶がヒラヒラと飛んでいます。 地面に止まったのでレンズを向けると、おお、ムラサキシジミじゃないですか。

翅の表の紫色を撮影したいのですが、数分待っても翅を開いてくれません。 蚊に刺されて足が痒くなってきたため、諦めて立ち去ることにします。

南立石二区(別府市) 西別府橋の脇から土手上の未舗装路を下る画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府橋の脇から土手上の未舗装路を下る

西別府橋を越え、さらに土手上の未舗装路を下っていきます。 最初の階段で河川敷広場へ下り、飛び石で左岸へ渡ります。

境川(別府市) アオスジアゲハ画像を拡大する
境川(別府市) アオスジアゲハ

左岸を下りながら横を見ると、アオスジアゲハが吸水しているのが見えます。 もっと、綺麗な水で吸水した方がいいんじゃないかい。

境川(別府市) イナコスの橋画像を拡大する
境川(別府市) イナコスの橋

引き続き左岸を下りますが、野鳥との出会いがほとんどないままイナコスの橋が見えてきました。 ここから先は雑草が多いので、短パンで進むのは止めておきます。

境川(別府市) 飛び石で対岸へ渡って階段で土手上に上がる画像を拡大する
境川(別府市) 飛び石で対岸へ渡って階段で土手上に上がる

飛び石で右岸へ渡り、階段で土手上に上がることにします。

境川(別府市) 飛び石の途中からの別府湾の眺め画像を拡大する
境川(別府市) 飛び石の途中からの別府湾の眺め

飛び石の途中からの別府湾の眺めです。 うーん、四国が見えるかと期待したのですがダメですね、全く見えません。

南立石二区(別府市) 土手上の遊歩道で南立石公園へ向かう画像を拡大する
南立石二区(別府市) 土手上の遊歩道で南立石公園へ向かう

右岸へ渡ったら階段で土手上に上がり、遊歩道で南立石公園を目指します。 この遊歩道は木陰になっていて、夏でも快適に歩くことができます。

南立石公園(別府市) 夏の南立石公園を下流へ画像を拡大する
南立石公園(別府市) 夏の南立石公園を下流へ

遊歩道を150メートルほど歩くと南立石公園です。 南立石公園を境川沿いにに下流へ進みます。

南立石公園(別府市) スズメ画像を拡大する
南立石公園(別府市) スズメ

イナコスの橋の50メートルほど手前ではスズメを撮影することができました。 スズメは近年は数を減らしていると聞きますが、南立石公園ではよく見かけます。

南立石公園(別府市) セグロセキレイ画像を拡大する
南立石公園(別府市) セグロセキレイ

イナコスの橋のたもとから20メートルほど下ったところでは、セグロセキレイと出会うことができました。 セグロセキレイは境川ではよく見かけますが、南立石公園で見かけるのは初めてかも知れません。

南立石公園(別府市) 階段で河川敷広場へ下る画像を拡大する
南立石公園(別府市) 階段で河川敷広場へ下る

階段で河川敷広場へ下ります。 下った先は古戦場橋のすぐ上流です。 古戦場橋をくぐり、さらにいくつかの砂防ダムを越えて下っていきます。

境川(別府市) カルガモ画像を拡大する
境川(別府市) カルガモ

であい橋と古戦場橋の間の砂防ダムでは、休んでいるカルガモと遭遇しました。 こちらを警戒しているようなので、これ以上近づくのは止めておきました。

境川(別府市) であい橋画像を拡大する
境川(別府市) であい橋

であい橋が見えたので、今日はここで引き返すことにします。 コスモス荘園店で飲み物を購入し、河川敷広場へ戻って上流へ向かいます。

境川(別府市) 古戦場橋と扇山画像を拡大する
境川(別府市) 古戦場橋と扇山

古戦場橋とその先の扇山が見えます。 古戦場橋をくぐり、その先の階段で南立石公園へ戻ります。

南立石公園(別府市) 南立石公園を境川沿いに上流へ歩く画像を拡大する
南立石公園(別府市) 南立石公園を境川沿いに上流へ歩く

南立石公園を境川沿いに上流へ歩きます。 歩道ではなく境川との境界に設置されている柵に沿って歩きます。

南立石二区(別府市) 土手上の遊歩道を進む画像を拡大する
南立石二区(別府市) 土手上の遊歩道を進む

南立石公園を抜け土手上の遊歩道へ出ます。 木々のおかげで涼しく快適な素敵な遊歩道です。

南立石二区(別府市) 西別府団地の横の草地画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府団地の横の草地

遊歩道を抜けると西別府団地の横の草地に出ます。 草地といっても、土手の石畳から草が生えているだけの場所ですが。

南立石二区(別府市) 西別府橋が見えてきた画像を拡大する
南立石二区(別府市) 西別府橋が見えてきた

西別府橋が見えてきました。 今日の散歩もそろそろ終わりです。

  
  

感想

残念ながらアオサギとは出会えませんでした。 やはり、簡単には出会えませんね。

メニュー